離婚の準備は大変!手続きや離婚後の生活について学ぼう

この記事の情報提供者

あなたは、離婚の準備をする際、何をすればいいか知っていますか?離婚の決意は固まったものの、「どんな準備をすればいいのかわからない」と困る人は少なくありません。今回は、男女問題や夫婦関係に詳しいAnnalieseさんに、離婚のために必要な準備についてお話を聞き

  • 離婚に向けてどんな流れで準備をすればいい?
  • 離婚までに準備しておくこと
  • 離婚までの大まかなステップ
  • 離婚時の財産分与や慰謝料について
  • 離婚後の生活をしていくためにどのような準備をしていけばいいか
  • 離婚時に必要な手続き

をまとめました。離婚の準備について確認しておきたい人は、ぜひご覧くださいね。

離婚に向けてどんな流れで準備をすればいい?


離婚をする際に、「何から準備をすればいいの?」と悩んでしまう人は少なくありません。離婚を決意したら、まずはパートナーとの協議離婚に入り、そこで合意にいたらなければ調停離婚になります。そこで、協議離婚や調停離婚について、確認しておきましょう。

協議離婚

お互いが合意の上で離婚をする場合は、協議離婚をしていきます。話し合いがまとまらない場合は、弁護士を通して話し合っていくことも可能です。

協議離婚では、子どもの親権や慰謝料、財産分与などについて決めていきます。お互いに合意しているのであれば、そのまま離婚の手続きをします。

調停離婚

協議離婚において、離婚時の条件にどちらかが合意せず、手続きがスムーズにいかない場合に行われるのが、調停離婚です。離婚調停は、家庭裁判所で行われます

離婚調停は、弁護士を代理人にして話し合いを進めていきます。そこで決まった離婚の条件などを記録するのは、書記官です。

弁護士に相談したい方はこちら

離婚までに準備しておくこと


離婚までに準備しておくべきことを知らないと、離婚間際に慌てる羽目になるかもしれません。しっかりと考えずに離婚をすると、その後の生活水準が著しく低下したり、暮らしていけなくなったりする恐れがあるので、十分に検討しておく必要があるのです。

そこで、離婚までに準備しておくことについて、まとめました。

離婚後、経済的に自立して暮らしていけるようにしておく

パートナーのほうが収入が高く、結婚生活で経済的に相手を頼っていた場合、離婚後には頼る相手がいなくなってしまいます。そのため、一人でもちゃんと暮らしていけるように、仕事や貯金などについて考える必要があります。

住まいを探しておく

2人が住んでいた住居を売ってしまう場合や、自分が出ていかないといけなくなった場合には、離婚後の住まいが必要です。家賃やそのほかの生活費などをふまえて、経済的に暮らしていけるような場所を探しましょう。
【離婚したいけどお金が心配!】離婚前や離婚後のお金についてよくある疑問について①

離婚までの大まかなステップ


離婚をする際の手続きは、パートナーとしっかりと話し合いをしたうえで進める必要があります。そのためにも、離婚条件などを決め、お互いに納得する必要があるのです。また、それと同時に、新しい生活の準備を進めることも大切です。

スムーズに離婚するためにも、大体の流れについてあらかじめ押さえておきましょう。

離婚条件などを決める

離婚を決意したらパートナーにその意思を伝えて、離婚条件などを決めていきましょう。離婚をしたいと思ったら、まずはじっくりと考え、それでもなお離婚の決意が揺るがないようなら、相手に切り出します。一時の感情で離婚をしたり、離婚することに迷いがあったりする状態では、あとで悔んでしまう恐れがあるからです。

離婚を固く決意してパートナーに切り出し、相手が合意したら、財産分与や子どもの親権、慰謝料などについて話し合っていきましょう

新しい生活の準備をはじめ、離婚届を提出する

親権や財産分与などの話し合いをはじめると同時に、新しい生活の準備も進めておきましょう。これまでに住んだ家を出ていくのなら、どこに住むのかやどれくらいの家賃の家に住むのかなどを決めておく必要があります。すべての話し合いが済んだら、離婚届の必要事項を記入し、市役所の戸籍課に提出します。

離婚時の財産分与や慰謝料について


離婚時には、財産分与や慰謝料などについて話し合うことが多く、夫婦の関係が悪いほど、揉めてしまうことが多いと言えます。離婚時の財産分与や慰謝料について把握し、離婚の手続きをうまく進めるためにも、あらかじめ把握しておきましょう。

財産分与

財産分与とは、結婚生活において夫婦二人で築き上げた財産を、離婚時にどのように分けるかを決めていくものです。どれだけ貢献したかによって、財産分与は異なってきます。夫婦の財産分与については、焦らずにきちんと話し合いをしていきましょう。
離婚における財産分与って?基礎知識から決め方までサクッとチェック

慰謝料

慰謝料とは、離婚にいたるにあたって、精神的苦痛に対して払われるお金のことです。そのため、離婚をするからといって、必ずもらえるお金ではありません。

主に慰謝料がもらえる状況としては、相手が浮気や不倫をしたために精神的苦痛があったことが挙げられます。また、暴力を振るわれた場合にも、精神的苦痛があったために、慰謝料が支払われます。
【離婚の慰謝料をわかりやすく解説】離婚で慰謝料をもらえるケースを考えよう!

離婚後の生活をしていくためにどのような準備をしていけばいいか


離婚をすると、それまでの生活とはまったく異なる毎日が待っています。そのため、どのような人生にしたいのかや、子どもがいる場合には、どんな環境作りをするべきかということを考えなければなりません。あなたや子どものためにも、離婚後の生活に関する準備について、しっかりと把握しておきましょう。

離婚後にどのような人生を歩んでいきたいかを考える

離婚後、多くの人は自由になれます。そのため、パートナーなしでどのような人生を送っていきたいのか、また一人でどのように生きていくのかなどを考える必要があるのです。

離婚後に、新しいパートナーを探すという考え方もあるでしょう。このように離婚後の人生を、どんな風にしたいかということを考えることが大切なのです。

生活設計をしっかりと考える

子どもがいる場合は、どのような地区で子どもを育てていくのかや、住居などはどれくらいの家賃のところに住むのか、今の仕事で生計を立てていけるのかといったことを考える必要があります。離婚をすると、子どもに良くない影響が生じる可能性があるため、できる限り経済面での不安が少なくなるような生活設計をすることが大切です。
【離婚したいけどお金が心配!】離婚前や離婚後のお金についてよくある疑問について②

離婚時に必要な手続き


離婚をする際の手続きは大切ですが、あまり知られていないもの。そのため、うっかり手続きを忘れていて、あとで慌てることもあり得ます。そこで、離婚時に必要な手続きについてまとめました。

離婚届を提出する

お互いが離婚に合意をしたら、離婚届の必要事項を記入し、市役所に提出します。離婚届の提出は、郵送でもかまいませんが、直接、届出人が提出する場合は、捺印をするための印鑑に、運転免許証やパスポートなどの身分証明書を持参する必要があります。

住民票の異動手続き


離婚届を提出して受理されれば、婚姻関係が消滅するために、パートナーとはもう夫婦の関係ではありません。戸籍上で他人になっているので、新しい住所をどこにするのかということを、市役所に伝える必要があるのです。

国民年金と健康保険の加入

離婚時に、夫婦が会社勤めや公務員であれば、国民年金と健康保険の手続きをしなくても問題はありません。ただ、氏名などの変更は必要となるでしょう。

ややこしいケースが、夫が会社勤めで、妻が扶養に入っていた場合です。妻が夫の扶養になっていた場合、市役所で、夫の扶養ではない手続きをし、個人で国民年金と健康保険に加入する必要があります。

まとめ

離婚を心に決めたら、まずはどんな内容で離婚するのかを決める必要があります。協議離婚や調停離婚などで、まずはお互いが納得できる離婚内容を模索しつつ、離婚後の生活についてしっかりと考えながら、必要な手続きを進めていきましょう。また、離婚に必要な手続きは、離婚届の提出のみではなく、住民票や国民年金、健康保険など、状況によってさまざまなので、早めに確認しておけば慌てずに済みます。

うまく離婚してより良い生活を送るためにもプランをしっかりと立てて、準備を万全にしておいてくださいね。

弁護士に相談したい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です