この記事の情報提供者
浮気性の男性は、どうやっても治らないタイプと頑張れば治せるタイプに分けられます。この点を見分けられれば、あなたにとって最良の決断ができるでしょう。
浮気性の彼とどう向き合えばいいんだろう……。このお悩みに関する知識が豊富な桔梗さんにお話を伺って、今回は以下のことについてお伝えします。
- 浮気性の男性が抱く心理
- 浮気性の男性に見られがちな特徴
- 浮気を繰り返す原因
- 自力で浮気性を治す方法
- どうしても浮気性が改善されないときの対処法
浮気性の彼との今後について真剣に考えたい人は、ぜひご覧ください。
浮気性の男性の心理
男性は心のすき間を埋めるために浮気を繰り返します。そこにある3つの心理を探ってみましょう。
パートナーに不満を持っている
パートナーからは得られない“なにか”を求めて浮気するパターンです。抱いている不満を解消するために、ほかの女性を求める男性は珍しくありません。たとえば、長く一緒にいるとマンネリ化してしまって、刺激ほしさに浮気に走るケースなどがあげられます。
スリルを楽しみたい
浮気性の男性は、背徳感にやみつきになっていることが考えられます。人は、「やってはいけない」と強く感じるほど、逆にやりたくなってしまうもの。この心理を、カリギュラ効果といいます。
「浮気はいけないこと」と思っているからこそ、浮気したくなることがあるのです。
ほかの女性からも受け入れてもらいたい
自信がない男性のなかには、承認欲求が強い人もいます。このタイプの男性は、パートナーから否定され続けたり、男性として見てもらえなかったりすることによって、「もっと自分のことを受け入れてほしい」と願いがち。この気持ちが強くなるほど、恋人以外に自分を認めてくれる女性を探し求めやすくなります。
浮気性の男性に見られがちな特徴
モテる男性や浮気への罪悪感が少ない男性は、浮気性の可能性があります。どんな特徴があるのか、チェックしておきましょう。
社交的
社交的な男性はいろんな人と出会いやすく、たくさんの人と仲良くするため、その分気の合う女性と浮気しやすくなります。友達の友達など、知らない人が集まるイベントなどに積極的に参加する男性は、交友関係が広がりやすく、浮気しやすい環境になることがあるのです。
性格がマメ
連絡をおろそかにしない男性は、女性からモテやすいといえます。ちょっとしたことでも面倒くさがることなくやりとりをしてくれるので、女性との距離を縮めやすいといえるでしょう。
イケメン
イケメンの男性は女性から言い寄られやすいので、浮気できる状況に陥りやすくなります。そのため、浮気に対する罪悪感を感じていなかったり、チャンスがあれば浮気したいと思っていたりするタイプのイケメン男性は、浮気に走りやすいのです。
優しい
男性の優しさにグラッとくる女性は少なくありません。ちょっとしたお願い事を気前良く聞いてくれたり、些細な失敗を大きな心で受け止めてくれたりする男性は、女性に癒しを与える傾向が。そのため、優しい男性はモテやすく、浮気のリスクが高まりやすいのです。
高収入
ラグジュアリーなデートを楽しめたり、豪華なプレゼントをくれたりする男性は女性に人気。普通の男性との付き合いでは味わえない、スペシャルな時間を過ごせることに価値を感じる女性は少なくありません。

まわりに浮気性の人が多い
友人関係に浮気性の人が多いと、その友達に影響されて浮気に走りやすくなります。キャバクラや風俗店に誘われるうちに浮気心に火がついてしまうこともあるでしょう。
また、気づかないうちに浮気性の友達から影響されて、価値観が変わることもあります。「自分のまわりは浮気性の人が多いから、男は多かれ少なかれ浮気をするものだ」と感じる人もいるでしょう。なかには、まわりに浮気性の友達が多いことを理由に、「自分は普通だ」と浮気を正当化する人も……。
新しいものが好き
飽きっぽく、新しいものを好む男性は浮気性かもしれません。新しいものに目がなく、時計や服、スマホなど、すぐに新しいものに変える男性は恋愛においても飽き性な一面が。彼女への熱がすぐ冷めてしまって、次々と新しい女性と関係を持とうとするのです。

お酒好き
お酒が入ると気持ちが大きくなったり、理性が働かなくなったりすることが多く、浮気に走るリスクが高まりがち。とくにパブやキャバクラなどに出かける男性は要注意。女性との出会いを求めている可能性が高いといえるでしょう。
居酒屋などで友達とお酒を楽しむ程度なら、まだリスクは低めだと考えられます。ただし、お酒を飲んだ勢いで隣の席にいる女性をナンパする可能性もあるので、安心はできません。

浮気を繰り返す原因
浮気を繰り返す男性には、精神的な要因が大きく影響しています。どんな原因が浮気に駆り立てるのか、押さえておきましょう。
パートナーからの愛情を感じない
会話やスキンシップが少ないことに不満を持つ男性は、愛情不足によって浮気を繰り返すことがあります。とくに寂しがり屋で甘えん坊な男性の場合、パートナーからの愛情不足に不満を感じやすく、ほかの女性に心のすき間を埋めてもらおうとすることがあるのです。
悪いと思っていない
「浮気は男の甲斐性だ」と考えるタイプの男性は、そもそも浮気に罪悪感を覚えません。そのため、チャンスがあれば浮気をしてしまう傾向があり、浮気を繰り返してしまいます。
女性不信
過去の恋愛などでトラウマがある男性は浮気を繰り返しがち。これまでに付き合った女性に何度か浮気された場合などは、深く傷ついている可能性があります。「どうせまた裏切られる」との思いが高まり、「信じて傷つくくらいなら、自分も浮気したほうがいい」と考えて、浮気を繰り返してしまうのです。
浮気性の彼氏・夫を治す方法
現状を改善したり、リスクを伝えたりすることで、彼の浮気を食い止められるかもしれません。パートナーの浮気性を治すためにあなたができることは、以下の3つです。
きちんとコミュニケーションをとる
この方法は、浮気をやめたいのにやめられない男性に効果的。彼氏の浮気によって、あなたがどんな気持ちになり、どれだけ辛い思いをしたのかを伝えることで彼の考え方が変わるかもしれません。
また、彼のことをどれだけ愛していて、今後もずっと仲良くしていきたいとの思いも一緒に伝えると、さらに高い効果が見込めるでしょう。その際には、彼の不満を聞くことも忘れないでください。お互いに努力して、できるところから改善していくことで、彼の浮気性を治す効果が期待できます。
スキンシップを充実させる
寂しさから浮気に走ってしまう男性には、積極的に愛情表現をしていきましょう。一緒にいる時間を増やしたり、彼の気持ちに寄り添ったりすることは、浮気性を治すために効果的とされています。ドイツの大学が発表した研究結果によると、スキンシップを図ることで愛情ホルモンのオキシトシンが分泌され、浮気防止効果があるといわれるほど。

浮気のデメリットを伝える
「また浮気したら、次は別れる」とハッキリ伝えておくことで、浮気を予防する効果が見込めます。もしあなたが結婚している場合には、「浮気したら慰謝料を請求する」とか、「離婚してもらう」と伝えておくと良いでしょう。浮気によるリスクの大きさを感じるほど、ほかの女性に手を出しづらくなるからです。
浮気を繰り返す男性は、リスクを小さくとらえている可能性があります。つまり、浮気によるデメリットよりもメリットのほうが大きいと感じているから、何度も浮気してしまうのです。そのため、この価値観を逆転させることで、浮気性を治すことが期待できます。
【離婚の慰謝料をわかりやすく解説】離婚で慰謝料をもらえるケースを考えよう!
どうしても浮気性が改善されないときの対処法
彼が浮気性を治したいと考えているかどうかによって、解決策は異なります。あなたを幸せに導くための対処法は以下の2つです。
一緒にカウンセリングを受ける
お互いに浮気性を治したいと思っている場合には、プロにアドバイスをもらうことをおすすめします。夫婦やカップルを対象にしたカウンセリングサービスはたくさんあるので、どうしても浮気性が治らない場合には検討してみてください。
スパッと別れる
彼に浮気をやめる気持ちがない場合、潔く別れましょう。このタイプの男性を変えることは難しく、今後もずっと浮気を続けると考えられます。あなたがどれだけ努力をして自分自身を変えても効果が見込めず、辛い気持ちを何度も味わったり、時間を無駄にしてしまったりといったことにつながりかねません。

まとめ
浮気性の男性はさまざまな心理的要因で浮気に走ります。浮気を繰り返す男性に見られがちな特徴を押さえておくと、今後の関係性を考えるときに役立つので、しっかりと把握しておきましょう。また、浮気を繰り返してしまう原因についてもあわせてチェックしておくと、予防策を考える際に効果的です。
どうあがいても浮気性が改善されないケースがあることをふまえ、あなたにとってベストな決断をしてくださいね。