この記事の情報提供者
あなたは浮気と不倫の違いについて、明確に答えられますか?
今回は桔梗さんから浮気と不倫の違いについて教えていただき、次のことをまとめました。
- 浮気とは
- 不倫とは
- 浮気と不倫の違い
- 浮気や不倫をしやすい男性の特徴
- 浮気や不倫をしやすい女性の特徴
- 浮気・不倫を防止する方法
浮気とは
「浮気された!」などと聞くことはあっても、「浮気」という言葉がもつ意味合いや定義を深く気にしていない人はたくさんいます。そこで、「浮気」についてしっかりと考えてみましょう。
浮気とは本命以外の異性を意識すること
浮気とは、パートナーがいるにもかかわらず、ほかの異性に対して恋愛感情を抱いたり、肉体関係を持ったりしてしまうことです。一般的には結婚しているかどうかは関係ありません。

浮気の基準
浮気の基準は人それぞれ。肉体関係がなければ浮気にならないと感じる人もいれば、2人きりで食事をしただけでも浮気と感じる人もいます。このように多くの場合、心や体がほかの異性に向かうことを浮気というのです。

不倫とは
不倫とは自分か相手、もしくはお互いが既婚者なのに、パートナー以外の異性と肉体関係をもっている状態のことです。一般的には既婚者とパートナー以外の人が、継続的に関係をもっていることを不倫といいます。
つまり、あなたが既婚者でなくても、既婚者と肉体関係をもっていれば、不倫をしているとみられるのです。お互いが本気の場合にも不倫と認識されるケースが多いといえます。これらのことから、配偶者以外の異性と食事に行ったりデートをしたりしていても、肉体関係がなければ不倫とはいいません。

浮気と不倫の違い
浮気と不倫の違いには3つのポイントがあります。どんな違いがあるのか、見ていきましょう。
肉体関係の有無
浮気は肉体関係がある場合だけでなく、単に異性と食事をした場合にも使われます。その反対に不倫は肉体関係があるときにしか使われません。そのため、浮気と不倫の違いは肉体関係をもって線引きされるかどうかだといえます。
たとえば、既婚者が異性と食事をしているところを見つけても、「不倫された」とはいえず、「浮気された」と表現するのが正しいのです。
関係が続く期間
浮気は一時的な男女関係を表現する際に使われることが多いです。たとえば、一晩だけで終わる関係などがあげられます。その一方で不倫はある程度、長く関係をもっているときに使われる表現です。
慰謝料が発生するかどうか
不倫は、「不貞行為」として貞操義務違反とみなされるため、慰謝料が発生する可能性が高いといえます。ですが、浮気では慰謝料を請求されることはありません。つまり浮気よりも不倫の方が、リスクが高いといえるでしょう。
浮気や不倫をしやすい男性の特徴
モテやすい男性や、気持ちが高まりやすい男性は要注意。こんな男性は浮気や不倫をしやすいので、チェックしておきましょう。
女性に優しい
優しい男性は女性から好意を抱かれやすいといえます。また、近寄りやすい雰囲気なことが多く、女性と接する機会も増えがち。つまりそれだけモテやすく、浮気や不倫にはしりやすいといえるのです。
女性に優しく接する男性のなかには、下心をもっている人もいますし、根っから優しい人もいるので、この点を見極めるのは難しいでしょう。
熱しやすく冷めやすい
異性への恋愛感情が燃え上がりやすい情熱的な男性は、一瞬にして強い恋心が芽生えるので、浮気や不倫をしやすい傾向があります。その反面、すぐに飽きてしまうことが多いので、熱しやすく冷めやすい男性は浮気や不倫をしやすいといえるでしょう。
承認欲求が強い
「女性からモテたい」、「認めて欲しい」といった気持ちが強い男性は、ほかの女性と関係をもちやすいといえます。パートナーだけでは満足できず、たくさんの女性から、「魅力ある男性」と認められることを望むので、浮気や不倫をしやすいのです。
細やかな気遣いができる
細やかな気遣いができる男性は女性にモテやすく、それだけ浮気や不倫にはしりやすいといえます。たとえばマメに電話をしたり、LINEを早く返したりといったことをする男性がそうです。
このタイプの男性は、女性を喜ばせることが得意な傾向が。本人にはその気がなかったとしても女性から好かれてしまい、誘惑に負けてしまうこともあるでしょう。
浮気や不倫をしやすい女性の特徴
負の感情を抱きやすい女性は不倫をしやすいといえます。どんな特徴があるのか、わかりやすくまとめました。
自信がない
常に愛されていると感じていないとダメな女性は、ほかの男性になびきやすい傾向が。その理由は、「自分は必要とされていないのかも…」と感じやすいから。些細なことで、「もう愛されていないのでは…」と不安を感じやすく、安心を求めるために浮気や不倫をするのです。
孤独が苦手
寂しがり屋の女性は、恋人が仕事などで忙しく、なかなか会えなかったり連絡も満足に取れなかったりする状態だと、寂しすぎて辛さを感じてしまいがち。そのため寂しさを埋めるために、浮気や不倫をする女性が多いのです。
また、過去の家庭環境が原因になっているケースも多々あります。幼少期に親に甘えられなかったり寂しい思いをしたりした女性は、恋人やパートナーに愛情を求めやすい傾向が。先述の、「自信のなさ」もあわさって、大きくなった不安から逃げるために浮気をする人も。

浮気・不倫を防止する方法
あなたの心がけひとつで、パートナーの浮気や不倫を食い止められることがあります。効果的とされる方法をご紹介します。
オシャレに気を付ける
いつもと違う雰囲気のファッションを取り入れたり、良い香りの香水をつけたりすると、浮気や不倫を防止しやすくなります。男性も女性も身なりに気を付けなくなると、パートナーから異性として見られなくなってしまう恐れが…。
たとえば男性の場合、年齢を重ねるにつれ、体臭が強くなる傾向があります。女性の場合、いつもスッピンでジャージ姿だと、女性としての魅力を感じてもらえません。こういったことがないように常日頃から心がけましょう。
パートナーに優しくする
相手と出会った頃のことを思い出し、「パートナーだからやってくれて当たり前」と思うのではなく、しっかりと感謝の気持ちを伝えましょう。
付き合いが長くなると、相手に対して言い方がキツくなってしまったり、否定的な言葉をいってしまったりすることが増えがちに…。また、一緒にいることが当たり前になってしまうと、感謝の気持ちが薄れやすくなります。この状況が長く続くと浮気や不倫のリスクが高まるので、注意してくださいね。
スキンシップを怠らない
ドイツのボン大学の研究結果によると、普段からキスやハグなどのスキンシップをとっていると、浮気防止効果が期待できるとされています。スキンシップをすると、愛情ホルモンと呼ばれるオキシトシンが分泌され、ほかの異性とは距離を保とうとさせると考えられているのです。

まとめ
パートナーの気持ちを理解するよう心がけることで、悲しい思いをすることも減らせるでしょう。今回お伝えした内容を参考にして、パートナーとの絆をさらに深めてくださいね。