この記事の情報提供者
浮気はパートナーに対する裏切り行為。一線を越えて肉体関係を持ち続けていれば、既婚者の場合は不貞行為とみなされ、離婚の原因にもなってしまうものです。
当ページでは、そんな浮気についてよく知るAnnalieseさんの解説をもとに……
- 浮気願望がなく、浮気出来ない(しない)男性の特徴
- 浮気願望がなく、浮気出来ない(しない)女性の特徴
- 浮気願望があるが、浮気出来ない男性の特徴
- 浮気願望があるが、浮気出来ない女性の特徴
- 交際相手や配偶者を浮気しない人にするために出来ること
以上のことについて取り上げています。浮気の心配が少ない人と交際、結婚したい男性や女性は、ぜひチェックしてみてくださいね。
浮気願望がなく、浮気出来ない(しない)男性の特徴
普段から浮気に走る原因が出来ないような生活を送っていたり、人に対する考え方が影響したりして、浮気出来ない、しない人がいます。詳しく見ていきましょう。
気分転換が上手な男性
男性は、ストレスが溜まると浮気に走る傾向があります。そのため、日ごろからひとりでジムに行ったり、ジョギングをしたりといった具合に、趣味などでストレスを上手に発散できる人は、浮気しにくいといえるのです。
人に敬意を払う男性
人を常にバカにするような人は、付き合っている人のことも見下し、浮気をしてもいいと思っていることがあります。そのため、人に敬意を払い、彼女のことも尊敬している人は、裏切らないためにも浮気に走りません。
浮気で苦い思いをしている男性
自分が以前、女性に浮気されて深く傷ついたため、パートナーに、「同じ思いはさせたくない」と浮気しない男性がいます。さらに、自分が浮気をして壮絶な修羅場を経験するなどして、「もうこりごり」となって浮気願望がなくなっているケースも……。
ほかには、親が浮気でいなくなって苦労したため自分はしないという人もいます。
浮気願望がなく、浮気出来ない(しない)女性の特徴
自分の時間が充実していたり、まわりの影響を受けて行動をとらなかったりすることで、浮気出来ない人、しない人がいます。具体的には、以下のとおりです。
女友達が多い女性
同性の友達がたくさんいる女性は、友達同士でいろいろと予定を立てたり、遊びに行ったりすることが多いので、浮気に走りにくいです。それによってほかの男性に目移りしないのもあるでしょうし、ほかの男性に充てる時間がほぼないのもあるでしょう。
芯が強い女性
とくに女性の場合、場の雰囲気に流されて浮気に走ることがあります。しかし、芯が強い女性はそれがなく、ほかの男性に押されてもブレずに、自分の軸できちんと断ることができます。自分の意思がしっかりしているので、流されないのです。
浮気願望があるが、浮気出来ない男性の特徴
単に女性にモテないのも特徴のひとつですが、それ以外の理由があって浮気したい気持ちがわいても実行に移せない男性がいます。ひとつずつチェックしていきましょう。
彼女を恐れている男性
完全に彼氏彼女の関係が対等と、本人たちは口でいっていても、実際は違っていることが多いです。どんなカップルにもどちらかといえば彼氏が優位、彼女が優位というのはあるもの。
そのため、彼女が主導権を握っていたり、怒ると怖い人であったりすると、浮気願望があっても、バレることを恐怖に感じて浮気出来ないのです。
もともと小心者の男性
なんとなく、浮気という未知の世界を体験してみたいという願望はあるものの、いざとなると実際には行動出来ないタイプです。バレるのが怖い、浮気したとしても挙動不審になるので嘘をつきとおす自信がないなど、いろいろ思って踏み出せません。
お金がない男性
浮気をするにはお金が必要です。食事やお酒、ホテルなど、さまざまな名目で出費があります。彼女だけでも大変なのに、浮気相手にまでまわすお金がないとなると、浮気したい願望があっても実際にすることができません。
忙しい男性
仕事などで自由に使える時間がない男性は、浮気したい気持ちがわき起こることがあっても出来ないケースが少なくありません。やっとできた時間もパートナーと過ごす時間に充てるしかなくなる場合が多く、浮気に入れ込むだけの暇がないのです。
浮気願望があるが、浮気出来ない女性の特徴
パートナーとの関係や、浮気したいと思う相手との関係によって、浮気出来ない女性がいます。たとえば、次のような特徴があって、浮気できなくなっているのです。
男性の暴力などを恐れている女性
男性のなかには嫉妬深く、独占欲が強いために女性を激しく束縛する人もいます。そしてそんな人のなかには、DV加害者になる人も少なからずいます。
このタイプの男性と付き合っている女性は、ほかの男性と浮気しているのを知られれば、「彼がどんな行動を起こすかわからない……」という恐怖から浮気出来ないことがあるのです。
また、そもそも男性と遊びに行ってはいけないなど行動を制限されているため、出会う機会がないなど浮気するきっかけすらつかめないケースも少なくありません。
環境が障壁になっている女性
気になる人ができても、職場などの環境が原因となって浮気出来ないケースがあります。浮気したい相手がいたとしても、職場が同じで上司など、立場や状況を考えると、「簡単に浮気出来ない」とブレーキがかかるのです。
受け身の女性
リスクがともなうため、パートナーがいる女性に手を出すことをしない男性は多いです。それに対して受け身の女性が多いので、マッチングが成立しにくくなっています。女性に願望があっても声をかけてくる男性が少ないので、浮気出来ないでいるパターンです。
交際相手や配偶者を浮気しない人にするために出来ること
自分を変えることで、相手も変えることができる可能性があります。ここでは、相手を浮気に走らせないために効果的なことをいくつかピックアップしました。
何でも相手のいうことを聞かない
嫌だと思っていることでも、我慢して相手のいいなりになっているのは良くありません。これでは、いつしか相手はあなたのことを尊敬しなくなってしまうからです。
そして、何でも相手のいうことを聞くことは、「浮気でも何でもしていいや」という気分になることへつながっていくので、やめましょう。
自分磨きを怠らない
浮気される場合には100%した側に原因があるとは限りません。された側に悪い意味での変化があって、魅力が半減したために浮気に走るケースもあるのです。そのため、外見や内面を磨き、いつでもパートナーが離れていかないようにしておくことが大事です。
変に浮気を疑うようなことをいったり行動を制限、監視したりしない
これらはすべて、逆に相手を浮気に走らせやすくしてしまいます。信じてくれないことにがっかりしたり、束縛されて疲弊したり……。そうして、「こんな現状は嫌だ……」という気持ちになり、浮気に走ってしまうのです。

まとめ
性格やものの考え方、時間の使い方、資金不足、パートナーとの関係性などが浮気出来ない人、しない人にしています。浮気の心配が少ない人と交際、結婚したいと思うのであれば、浮気願望がない、わき起こりにくい相手かどうか、特徴を探ってみると良いでしょう。
そして、浮気願望がある、わき起こりやすい特徴を持つ人と現状で付き合っている人も含め、浮気しない人のままでいてもらうため、自分のことを見つめ直してみましょう。
これらのことをするために、今回お伝えしたことがお役に立てば幸いです。
コメントを残す