離婚のきっかけを知ってリスクを減らそう!離婚回避のポイントとは?

この記事の情報提供者

離婚のきっかけは、何気ない日常生活に潜んでいることが多いもの。パートナーとの付き合いが長くなるほど、知らないうちに離婚のリスクが高まっていることがあるので、注意が必要です。そこで今回は、男女関係や、恋愛のトラブルなどに詳しいAnnalieseさんに教えていただいた内容をもとに

  • 離婚のきっかけは男女で違いがある?
  • 男性が離婚を考えるきっかけ
  • 女性が離婚を考えるきっかけ
  • 男性が離婚を考えはじめ、離婚を決意するきっかけ
  • 女性が離婚を考えはじめ、離婚を決意するきっかけ
  • 離婚を回避すべききっかけと、離婚の回避方法

についてまとめました。離婚のきっかけについて考えている人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

離婚のきっかけは男女で違いがある?


離婚のきっかけは、男女に共通するものもあれば、男女で異なるということもあります。どんなことが発端となって離婚にいたってしまうのかを把握しておけば、今後の結婚生活をより良いものにできるかもしれません。そこで、離婚のきっかけについて詳しく見てみましょう。

主な離婚のきっかけは男女共に「性格の不一致」

離婚のきっかけになる要素として一番多いのがこの、「性格の不一致」です。結婚前の付き合っている期間が短い場合や、結婚してから一緒に住みはじめることで、今まで知らなかった相手の性格を知ることにより、一緒にいることが辛くなってしまうことがあります。

女性側の離婚のきっかけは「暴力」・男性側は「精神的な虐待」が多い

離婚のきっかけについて、男女で違いが出てくるのは、相手への態度に関してです。夫婦によってさまざまですが、そのほかのきっかけとしては、女性側として多いのが、「暴力を振るわれたこと」や、「異性関係」、一方の男性側は、「精神的な虐待」や、「異性関係」が多いです。

女性よりも力のある男性は、暴力を振るってしまう傾向があります。また、女性の場合は、文句を言ったり、きつい態度をとったりすることで、精神的な虐待に結びつくことがあるのです。

弁護士に相談したい方はこちら

男性が離婚を考えるきっかけ


男性が離婚を考えるきっかけは、妻に癒されなくなったときです。結婚生活が長くなると、ついマンネリ化してしまって、癒しを求める夫の気持ちに気づかないことがあります。男性は、どんなことで癒しを感じなくなり、離婚を考えるきっかけと捉えてしまうのか、チェックしていきましょう。

食事を作ってくれなくなった

共働きではなく、妻が専業主婦の場合、男性は1日の仕事を終え、疲れて帰ってくるため、妻の料理で出迎えてほしいと願っています。ですが、帰ったときにご飯を作ってくれていないと、家庭での癒しがなくなってしまうのです。

セックスレス

男性は、女性よりも性欲が旺盛な傾向があります。そのため、妻の体に触れたり、キスをしようと思ったりしたときに妻が拒否すると、夫はとても傷つきます。そして、体のコミュニケーションがなくなると、一緒に暮らしていくことが辛くなっていくので、離婚を考えるきっかけになるのです。

女性が離婚を考えるきっかけ


女性が離婚を考えるきっかけの根底には、将来への不安があります。金銭的な不安や愛情面での不安が募ってくると、離婚への気持ちが大きくなってしまうので、注意が必要です。そこで、女性が離婚を考えるきっかけについて、まとめました。

経済的な不安が大きい

とくに、妻が専業主婦である場合、夫の収入に頼れないと感じると、将来が不安になります。「夫のギャンブル癖が直らない」とか、「会社の付き合いでお金がとんでいく……」ということになれば、思うように貯金もできず、その先も不安になることでしょう。

そういったときに、友達の夫と比べたり、経済力と魅力を兼ね備えた男性が現れたりすると、今の旦那への愛情が減ってもおかしくありません。そして、「もっと良い人と結婚すれば良かった……」という気持ちが募り、離婚を考えるきっかけになるのです。

相手からの思いやりがなくなった

付き合っているときは、お互いに恋愛をしていて、初々しく、相手のことを思いやることでしょう。しかし、結婚生活がはじまると、マンネリになったり、お互いの存在が当たり前になったりして、ありがたみがなくなります。そうして、夫からの思いやりが感じられなくなると、「このまま、この人と一緒でいいのかな……」という気持ちが大きくなり、離婚を考えるきっかけになるのです。

男性が離婚を考えはじめ、離婚を決意するきっかけ


男性が離婚を決意するきっかけは、妻の態度が悪くなったときです。気持ちの面で追い詰められると、男性は離婚への思いが強くなります。

男性が離婚を決意するきっかけとは、どんなものなのでしょうか?さっそく、見てみましょう。

妻のモラルハラスメントがひどくなったとき

夫婦で一緒に生活をしていると、もちろんお互いに文句を言うことはあるでしょう。しかし、それが文句ではなく、相手を侮辱するような言葉に変わると、モラルハラスメントになります。男性は、そういった妻の言動に耐えられなくなり、離婚を決意するきっかけになるのです。

子どもの前で夫の悪口を言う

子どもに対して、「パパみたいにならないようにね」といった発言をする女性がいますが、それは子どもにも良くないですし、夫を傷つけることになるので、気をつけましょう。どんなときでも、男性を立てることを忘れないようにすることが大事です。

こういった心遣いがないと、男性は自尊心を傷つけられたり、妻からの愛情を感じなくなったりして、離婚を決意してしまうのです。

弁護士に相談したい方はこちら

女性が離婚を考えはじめ、離婚を決意するきっかけ


女性が離婚を決意するきっかけには、夫の暴力や不倫などが挙げられます。これらがどんな風に影響して、離婚への思いを強めるのでしょうか?そこで、女性が離婚を考えはじめ、決意するきっかけをまとめました。

夫が暴力を振るうようになったとき

喧嘩をすることが増えて、離婚をしたいと考えても、決意するまでには時間がかかります。ですが、単なる口喧嘩ではなく、夫から暴力を振るわれるようになった場合は、命の危険性を感じ、離婚を急がないといけない状況も考えられます。

また、夫の豹変ぶりから、今後の生活に不安を感じて、離婚への思いが強まることもあるでしょう。そういった状況が改善されない場合に、離婚を決意するきっかけと捉える女性は多いのです。

夫が不倫をしたとき

男女共に、不倫は大きな問題となっていますが、男性のほうが女性よりも不倫する傾向が強いと言えます。同じ職場の子と不倫にいたったり、どこかで出会った女性と不倫関係になったりすれば、妻は女性の勘でわかることがあります。不倫をしているのがわかれば、精神的に辛くなり、離婚を決意することがあるのです。

弁護士に相談したい方はこちら

離婚を回避すべききっかけと、離婚の回避方法


離婚をすれば、今後の生活がガラリと変わるだけでなく、子どもやお互いの親族にも影響を及ぼします。そのため、離婚を回避すべききっかけや、離婚の回避方法を把握しておくことが重要です。どんなときに、どんな方法で離婚を避ければ良いのか、具体的に見ていきましょう。

パートナーが真剣に反省をし、態度を改めたとき

離婚を決意しても、実際に離婚をするためには、かなり大変な手続きが必要です。また、離婚をすると、その後の生活が大きく変わるので、収入面や住む場所、子どものことなど、さまざまな問題が生じる可能性があります。

そのため、パートナーが自分がしたことに反省をし、その後の態度を改めるようであれば、離婚を回避するきっかけと考えると良いでしょう。こういった場合、あなたからもパートナーに歩み寄れば、うまく離婚を回避できるので、思いやりを持つことが大切なのです。

離婚をすることで自分に負担が多くかかってくる場合

離婚をすることで生活水準が下がってしまったり、一人で生きていくのが厳しい状況になったりする場合は、離婚を回避すべきと言えるでしょう。たとえば、あなたが専業主婦であったり、子どもがまだ幼く、離婚後に仕事ができない事情があったりする場合などがそうです。こういった状況なら、パートナーと悪いところを話し合い、結婚生活をやり直す努力が必要になってきます。
離婚の前兆を見極めて次のアクションを!後悔のない選択をしよう

まとめ

離婚のきっかけは、男女に共通するものもあれば、性別によって異なるものなどさまざまです。ですが、男性は女性に癒しを求め、女性は男性との将来に安心感を求めるという傾向がわかりましたね。毎日の何気ない生活の中で、こういったことに注意を払えば、離婚のことを考えることもなく、穏やかな日々を過ごせるでしょう。

また、離婚を決意したとしても、実際に離婚成立に向けて行動を起こすとなると大変です。そういった点をふまえて、離婚を回避すべききっかけや、離婚の回避方法を把握しておくと良いでしょう。今回お伝えした内容を参考にして、より良い結婚生活を送ってくださいね。

弁護士に相談したい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です