この記事の情報提供者
このページでは、恋愛について詳しいAnnalieseさんから伺ったお話をもとに、
- 男性の浮気を防止するテクニック
- 女性の浮気を防止するテクニック
- 浮気防止に効果的なセリフ
- 浮気防止策としてとってはいけない言動
についてまとめました。パートナーの浮気を防止したい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!
男性の浮気を防止するテクニック
打ち込めるものを持つ
趣味や仕事など、なにか打ち込めるものを持っておくと、男性に依存しすぎず適度な距離感で付き合えるようになるため、浮気を防ぐのに効果的です。ただ、趣味=彼氏は良くありません。
女性は彼氏ができると、彼氏が趣味になりがちです。すると、男性は安心し過ぎたり、女性に対して魅力を感じなくなったりします。男性が少しでも追いかけたくなるように、恋愛依存しないことがポイントです。
相手に染まり過ぎない
相手の要求にいつも応えないことも、男性の浮気を防止するには重要です。
女性は好きな人ができると、意見やファッションなどを相手に合わせがちです。また、嫌われたくないという気持ちから、自分の思っていることもいえなくなる傾向があります。
すると、男性は調子にのったり、つまらないと感じたりしてしまいます。
胃袋をつかむ
料理の腕に磨きをかけることが、男性の浮気の抑止力になることがあります。一緒に暮らしていて、パートナーの料理が食べたいからと寄り道せずに帰ってくるようになれば、効き目は出ているといえるでしょう。
とくに、異性が参加する飲み会や食事会の誘いを蹴ってまでまっすぐ帰ってくるようであれば、絶大な効果が出ています。

女性の浮気を防止するテクニック
男性は女性との付き合いがはじまると、その前に比べてかまわなくなる人が少なくないです。しかし、女性が浮気するのを防ぐにはそれではいけません。
思い出をつくる
たくさんの思い出をパートナーとつくるのは、浮気の防止率を高めるためにおすすめです。
女性は、基本的に寂しさから浮気に走る傾向があるのを、男性は知っておいたほうが良いでしょう。たまにはどこかに連れて行き、いつもとは違う思い出をつくれば、寂しさは和らぎます。
マメに連絡する
一緒にいないとき、連絡はできるだけマメにとりましょう。
女性は、連絡の有無で相手に恋をするといっても過言ではありません。また、連絡があれば寂しい気持ちもおさまるものです。彼から連絡がないだけで不安になる女性は少なくないので、マメにしてあげたほうが良いのです。
話をよく聞く
どうでもいい、相槌を打つのも面倒くさくなるような話でも、ちゃんと聞いてあげることは女性の浮気を防止するのに効果的です。あなたに対し女性が、「ろくに話を聞いてくれない」と不満を感じているところに、自分の話を親身になって聞いてくれる別の男性が出てくると、気持ちがそちらに傾きやすくなります。
浮気防止に効果的なセリフ
パートナーに対して、関係の終わりをにおわすセリフ、報復をにおわすセリフをいうのは、浮気を防止するためにはおすすめです。
それぞれ具体的にどういえば良いのか、それがなぜ良いのかを、解説していきます。
「浮気したら別れる」
相手に対してあらかじめ、「浮気したら別れる」と伝えておくと、浮気を防ぐ効果が期待できます。あなたのことが大切で、失いたくないと思っているのであれば、浮気心がある人だとしても、バレれば別れがあるのだと知ることにより、浮気しにくくなります。
一度ぐらいの浮気であれば、謝れば許してくれるだろうという甘い考えを持つ人もいます。それを捨てさせる意味でも、関係の終わりをほのめかす言葉を使うのは効果的です。
「浮気したら浮気し返すから」
「浮気したら浮気し返すから」と、やり返すことをあらかじめ宣言しておくのも効果的。
とくに男性は、自分の浮気はいいと思っていても、彼女が誰かに取られることをかなり嫌がる傾向があります。自分のものではなくなると思うと、束縛したくなったり、浮気しないでおこうと思う心理が働いたりします。
浮気防止策としてとってはいけない言動
パートナーに浮気してほしくないという思いから出た発言や行動が、逆に浮気を助長してしまうことがある点には注意が必要です。
たとえば、以下のような言動をとることはやめておくに越したことはありません。
「バレないようにしてね」
この発言をしてしまうと、「なんて寛容なパートナーなんだ!」と言葉の裏にある浮気をしてほしくない思いに気づかず、そのまま受け止める人もいます。そしてその言葉どおりに、本当にバレないように浮気をするようなことになりかねないので、いわないほうがいいです。
「浮気してないよね?」という
カマをかけるようなことをいってはいけません。浮気をしている証拠もないのに、このような相手を疑うような言葉をかけると、いわれた側があなたを信じられなくなります。
また、「信じてもらえていないのか……」という気持ちから、ガッカリしてほかに信じてくれる人を探そうとしはじめることにもなりかねません。
パートナーを束縛する
ほかの異性と親しく会話したり、遊びに行ったりしてはいけないなどと、パートナーの浮気につながる可能性のある行動を制限する人がいます。しかしこれは、はっきりいって逆効果。
人は束縛されると、信じてもらえないという気持ちになったり、愛情が重いと感じて疲れたり、解放されたいと感じたりします。結果、余計に浮気に走りやすくなるのでやめたほうが良いです。
まとめ
男性の浮気を防止するには、恋愛依存しないことが大切。逆に女性の浮気を防止するには、いわゆる「釣った魚にエサをやらない」はやめること。また、寂しさを感じさせないように連絡はマメに、話に耳を傾けることも大切です。
今回お伝えしたことを、今後の2人の良好な関係を保つために活かしてくださいね!
コメントを残す