離婚で後悔しないために!後悔するパターンを知って冷静に考えよう!

この記事の情報提供者

あなたは、「離婚後に後悔したら、どうしよう……」と悩んでいませんか?勢いで離婚をしてしまったものの、あとで冷静になって悔やんでも、元の生活に戻れる可能性は低いケースが多いでしょう。そこで今回は、男女関係の問題に詳しい桔梗さんに、離婚後の後悔について教えていただきました。

今回は

  • 後悔が残りやすい離婚のパターンとは?
  • 離婚後に感じる後悔の男女の違い
  • ほかに離婚後に感じる後悔の具体例
  • 後悔をしないために、離婚前に準備しておいたほうが良いこととは?
  • 離婚後に後悔しないためには、どんな生活や考え方を心がけると良い?

について、紹介していきます。気になることがある人は、ぜひチェックしてみてくださいね。

後悔が残りやすい離婚のパターンとは?


離婚したことを後悔する人は、少なくありません。そういった後悔をあらかじめ把握しておけば、今後の結婚生活に役立てられるはず。そこで、後悔が残りやすい離婚のパターンについて、まとめました。

パートナーに期待し過ぎた

結婚への理想が高く、相手に期待し過ぎると、衝突が多くなってしまいがち。その結果、「感情的になって離婚してしまった」というパターンで後悔する人は、珍しくありません。

相手に期待し過ぎると、自分の期待したとおりの言動がパートナーから返ってこないたびに、不満が募っていきます。そして、その場の感情に任せて離婚してしまうと、あとで冷静になったときに1人でいるのが寂しくなり、後悔するケースが多いのです。

話し合わずに不満を溜め込んだ

これは、「不満があるのに、きちんと相手と向き合って本音で話し合わず、我慢の限界となって爆発したあとに離婚してしまう」というパターンです。人は我慢すればするほど、ストレスが少しずつ蓄積されていきます。離婚をしてから冷静になったときに、「もっとちゃんと話し合えば良かった」とか、「自分の気持ちを素直に伝えれば良かった」と後悔してしまうのです。

離婚後に感じる後悔の男女の違い


離婚後に後悔することがあるのは男性も女性も同じです。ですが、後悔する内容は、男性と女性によって異なるケースがあります。離婚後に後悔する内容は、男女でどのような違いがあるのでしょうか?男女に共通する後悔も交えて、見てみましょう。

パートナーのありがたさ

男性は離婚後に、掃除や洗濯、料理などの家事を、すべて1人でやることの大変さを知り、仕事と家事の両立がしんどくなって後悔する人が多いです。一方の女性は、元々仕事をしていて自立している女性は別として、離婚後に経済的な辛さを感じて後悔することが多くあります。

結婚しているときには当たり前のように思っていたことが、いざなくなることではじめてパートナーがいたときのありがたさに気づくのです。

子どもに対する気持ち


子どもがいる場合には、離婚をすることによって、子どもと離ればなれになったことが辛くなり、後悔する人が多いです。一方で、子どもを引き取った側については、離婚後に子どもの学校行事で運動会や父の日参観などのイベントがあるたびに後悔するというケースがあります。

たとえば、母親が子どもを引き取ったあと、学校行事に参加した際に、「お父さんがいなくても大丈夫だよ」と強がる子どもを見て、離婚したことを後悔したというエピソードもあります。やはり夫婦は別れれば他人でも、子どもはお互いにとって血のつながった大切な家族です。なので、そんな子どもの姿を見て、離婚を後悔することもあるのです。

男女に共通する後悔

これは男女共に感じる後悔なのですが、離婚後に1人になってから寂しさを感じ、「もう少し冷静に話し合って決めれば良かった」とか、「もっとほかの選択肢があったかもしれない」と思う人もいます。感情的になり、先走って離婚してしまった場合、男性も女性も同じように後悔してしまうのです。

ほかに離婚後に感じる後悔の具体例


離婚後に後悔をする人は、どんなことについて後悔しているか知っていますか?離婚後に後悔してしまう内容を知っておくと、「もう一度しっかりとパートナーと向き合ってみよう」と思うかもしれません。そこで、離婚後に感じる後悔の具体例についてお伝えします。

家族で住み慣れた家で過ごし続けているとき

マイホームがあって別れてしまった例ですが、元の家に住み続ける人は、後悔しやすいと言えます。その理由は、それまでの思い出がその家に染みついているからです。

結婚当時の楽しかった頃の記憶や、子どもが生まれたときの幸せだった頃の記憶などが蘇り、どの部屋にいても、何をしていても切ない気持ちになって、後悔してしまうケースがあります。

経済的な困窮から時間に追われるようになったとき

妻側が専業主婦だった場合、離婚後には、生活費だけでなく、子どもを育てていくための教育費も支払わないといけなくなります。そのため、仕事をしなければなりません。

そうすると、これまでは子育てに追われていた時間が、今度は仕事にも追われるようになるので、ますます自分の時間が取れなくなってしまいます。そうなったときに、「育児を手伝ってくれなくても旦那がいてくれるほうが良かった」と後悔することが多いのです。
離婚後の生活費にお悩みの方へ!うまくやりくりして安定した生活を

後悔をしないために、離婚前に準備しておいたほうが良いこととは?


後悔することがないよう、離婚をするときにはしっかりと準備をしておかなければなりません。ですが、具体的に、どのような準備をすれば良いでしょうか?そこで、離婚を後悔しないために準備しておくべきことについて、まとめました。

離婚をする目的を明確にする

一時の感情だけで離婚をしてしまうと、後悔することになる可能性が高まります。そのため、冷静になって、「もし、今離婚したら自分の生活はどう変わるのか」や、「どんなメリットがあるのか」、「デメリットは何なのか」をじっくり考えることが大切です。頭の中が整理できるまで、しっかりと問題に向き合わなければ、後悔する可能性が高くなってしまうので、注意してくださいね。
離婚する夫婦には特徴が!離婚回避or見切りをつけるヒントをお届け

いったん別々に暮らしてみる

実家へ帰ることができる人は、離婚をする前にひとまず実家に帰ってみることをおすすめします。それが無理な場合は、実際にアパートなどの部屋を探して、別々に暮らしてみましょう。別々に離れて暮らしてみることで、今まで気づかなかったことが見えてくることは、よくあります。

家を出るときに荷物の整理などをしておけば、もしその後、離婚することになったとしても、思い出の品などを見て後悔する心配もないでしょう。感情的になって、勢いで離婚をする人も少なくありませんが、先ほどお伝えした、「離婚をする目的」を明確にするためにも、感情的になって、すぐに離婚を突きつけることはおすすめしません。

しばらく実家に帰ってみたり、別居してみたりするなど、冷却期間を置いてみると、離婚について冷静に考えることができ、後悔するリスクを低くできるでしょう。

離婚相談所や弁護士による無料相談を利用する

子どもがいる場合は、養育費などの金銭的な問題で揉めることが多いです。そのため、プロの力を借りてあらかじめ相談しておけば、無駄な言い争いなどを避けることができるでしょう。

離婚相談所や弁護士に相談する際には、最初の相談が無料になるところもあります。第三者の意見を聞くことで、冷静に考えられるようになることもあるため、有効活用してくださいね。

弁護士に相談したい方はこちら

離婚後に後悔しないためには、どんな生活や考え方を心がけると良い?


離婚後に後悔しないためには、それまでの夫婦の関係性が重要です。どのようなことに注意して毎日を過ごせば良いのかがわかれば、離婚後に後悔する可能性を低くできるでしょう。そこで、離婚後に後悔しないための、日々の生活における心構えについて解説します。

日頃からお互いに本音を伝え合う努力をする

離婚して後悔するということは、離婚前に自分が納得いくまで相手と話し合ったり、問題などと向き合うことから逃げてきたりした場合に起こります。その理由は人は、「やったこと」よりも、「やらなかったこと」に対して後悔するからです。夫婦の問題の多くはコミュニケーション不足から起きるので、日頃からお互いに本音を伝え合う努力をすると良いでしょう。

相手にしっかり本音を伝えて、話し合いをしていれば、喧嘩をしたとしても、離婚にまでいたることは少ないと考えられます。不満が出てきたときには、相手を責めるのではなく、「私は悲しい」や、「〇〇してくれたら私は嬉しい」など、きちんと本音を伝えるように心がけましょう。

まとめ

離婚をしてから後悔するパターンがわかると、パートナーとの接し方を改善するための参考になりますね。「離婚について後悔しても、すでに手遅れ」というケースも多いので、あらかじめ、「どんなことに後悔するのか」を知っておくことは大切です。

また、離婚後の後悔に関する男女の違いや、具体的な例を把握しておくと、一時的な感情で離婚して、後悔してしまうというリスクも抑えられるでしょう。それでもなお、離婚の決意が揺らがない場合には、しっかりと準備を進めてくださいね。

中には、いろいろなことを考えたうえで、離婚を避けたいと思う人もいるでしょう。そういうときには、普段の生活でどんなことを心がければ良いのかを把握しておくと、今後の結婚生活がより良いものになるはず。今回お伝えした内容を参考にして、幸せな将来を築いてくださいね。

弁護士に相談したい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です