協議離婚ってどんなもの?

離婚と聞くと、なんとなくネガティブなイメージを持つ方が多いのではないかと思います。
確かに、一度は「生涯共にする」と誓い合ったパートナーとの別れは、さまざまな感情を呼び起こすことでしょう。

今回は、日本でもっとも多い離婚の方法である協議離婚についてお話していきたいと思います。

離婚の種類は3通り ~日本で1番多い離婚方法とは?~

離婚とひとくちにいっても、大きく分けて3つの種類があります。
婚姻を結んだ夫婦が何らかの理由で離婚を考える場合、状況によって離婚方法が異なるのです。
実際にどんな方法があるのか、簡単にまとめてみましたので以下をご覧ください。

協議離婚

夫婦が離婚を考えた際、1番初めにおこなうのは本人同士の話し合いによる離婚です。
民法の763条でも、「夫婦は、その協議で、離婚することができる」と記載されています。
協議離婚は、日本で1番多くおこなわれている離婚の手続きで、約9割近くの夫婦が、協議によって離婚をしているのです。
夫婦同士で話し合い、お互い納得できれば離婚届を出して、婚姻関係が解消となります。
なお、離婚する夫婦のあいだに子どもがいる場合には、離婚届には夫か妻、どちらが親権を行うかをはっきりさせなければなりません。
親権は親の義務であり、権利です。
また、親権の項目が空欄ですと、離婚届が受理されませんので記載漏れがないようにしましょう。

【協議離婚の方がいい?】協議離婚のメリットを確認しよう!

調停離婚

夫婦間での話し合いで、折り合いがつかない場合には離婚調停で解決するという方法があります。
夫婦のどちらか一方が、家庭裁判所に調停の申し立てをすると、話し合いの場は、所轄の家庭裁判所へと変わります。
調停には調停委員という、夫婦の話を聞き、お互いの妥協点や折り合いのつくポイントを考えてくれる人がつきます。
調停とは夫婦がそろっての話し合いをするといったイメージをもたれがちですが、実際は違います。
基本的に、夫婦がそろうのは初めに調停全体の流れの説明を受けるときのみです。
調停委員が夫婦それぞれを呼び、30分から2時間程度事情を聴き、それを1日に2,3回繰り返す形式を取ります。
なお、調停期間中に夫婦が和解をした場合は、調停を取り下げて離婚することも可能です。

【調停離婚】離婚を調停で成立させるメリットとトラブルについて確認しよう

裁判離婚

協議離婚、調停離婚を経て、なお折り合いがつかない場合、移行するのが裁判離婚となります。
ただし、裁判離婚をおこなう為には、法律で決まった離婚事由に当てはまらなければなりません。
それぞれ、「不貞行為」・「悪意の遺棄」・「配偶者の生死が3年以上不明」・「配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがない」・「その他婚姻関係を継続し難い重大な事由があるとき」の5つです。

以上が、3つの離婚の種類についての説明になりました。
離婚での話し合いは、その理由によって本人同士のみでは解決が難しいことがあります。
そのため、相手方が原因で離婚を考えている場合には、早めの段階で弁護士に依頼した方が良いかもしれません。

【裁判離婚は時間がかかる】離婚訴訟になった場合の3つの終結の仕方

離婚の理由は○○が1位 ~早めの決断は傷が浅い?~

これまで離婚の方法についてお話をしました。

今回、お話するのは離婚の理由についてです。
離婚する理由は、人によってそれぞれですが、実際どんな理由で離婚をしているのでしょうか。
どんな問題やトラブルで、離婚を決意したのかを確認していきましょう。

男女別離婚事由

性別 1位 2位 3位
女性が原因での離婚 性格の不一致 異性関係 性的不調和
男性が原因での離婚 性格の不一致 家庭内暴力 異性関係

以上に男女別に見た離婚原因の1位から3位まで記載しました。
男女ともに性格の不一致が他の項目を抑え、1位になりました。
続いて男性は異性関係、性的不調和がランクインしました。
一方で女性は家庭内暴力が2位、異性関係が3位という結果でした。

なお、性格の不一致は、どちらか一方に離婚の理由があるとは限りません。

「馬が合わない」という言葉がありますが、夫婦になり、ずっと生活をともにしていると、価値観の「ズレ」が生じるのは仕方がないことかもしれません。
夫婦同士で生じた価値観の「ズレ」が、お互い歩み寄れるものであれば良いのですが、「塵も積もれば山となる」ということわざがあるように、許せないレベルの「ズレ」を我慢しつづけた結果、爆発して離婚に至るということもあるのです。
そのため、性格が合わないと感じたときには、早めに夫婦で話し合った方が良いでしょう。
こじれる前に、話し合いを行えば離婚を回避することができるかもしれません。
また最終的に離婚を選択したとしても、早期に話し合ったことで円満に別れられる可能性が高まります。

協議って何を話すの? ~離婚前のマストな決めごと~

離婚を決意して、いざ、離婚への話し合いを始めるとき、一体何を話せばいいのか、とまどう方もいらっしゃるのではないでしょうか。

離婚協議でおこなう取り決めとは具体的にどのようなものなのか、以下にまとめてみました。

  • 親権(※)…子どもの利益のために、子どもを監護、財産管理をする権利のことです。
  • 養育費…親権(場合によっては監護権)を持たない親が子どもの養育のために支払うお金のことです。
  • 財産分与…婚姻期間中に夫婦で築いた財産の分配のことです。
  • 慰謝料…夫婦のどちらか一方が原因で離婚する場合に、相手側への精神的、肉体的な苦痛の賠償として取り決めるお金のことです。

上記が、主に離婚協議で取り決める内容です。
離婚後の生活において極めて重要な事柄を決めることとなりますので、実際に協議をする前に、自分自身の考えをまとめておいた方が良いでしょう。
また、財産分与で分ける夫婦の共同財産は、離婚する夫婦どちらにも非が無い場合、等分されることが多いです。
これは、夫婦の内の一方が稼いだお金だとしても、相手の協力があってこそ築かれた財産であるとの考えからくるものです。
離婚協議の場では、こういったお金に関しての取り決め事がたくさんあります。
特に養育費は、たいてい一括ではなく月々支払われることが多いです
そのため、不払いが発生したときに備え、離婚協議書の作成を行っておいた方が良いでしょう。
離婚協議書とは、夫婦で取り決めた約束事を書面にしたものです。
夫婦の間で作成しても良いですが、公証役場に赴き、公正証書にするとより効力が高まります
万が一、養育費の支払いが滞ったときの給料差し押さえなどの強制執行がスムースにおこなえます

※親権については、詳細をこちらで紹介しています。

弁護士に相談したい方はこちら

結構あるあるな事例

ここまで、離婚の種類や、離婚理由、また協議離婚の取り決めについてお話をしてきました。
次にお話しするのは、協議離婚であった事例についてお話をさせていただきたいと思います。

ケース① 夫の浮気で協議離婚

相談者:りか(31)年収:300万円
夫:こうじ(33)年収:500万円
子供:無
夫婦の共同財産:200万円

私は29歳の時、2つ歳上のこうじと結婚しました。
こうじは私の大学の同期で、性格は穏やかな方だったと思います。
交際期間はおよそ7年でゴールイン。付き合いが長く、真新しさはありませんでしたが、お互い一緒にいて安心する関係性だったと思います。
しかし、結婚後1年を過ぎたあたりから、仕事を理由に帰宅が遅くなり、2日間位帰って来ないことも…
初めは、彼を信頼していた私ですが、スーツから女性ものの香水の匂いが香るようになり、スマートフォンを調べてみると完全にクロ。
できるだけの制裁を加えたいと思い、彼には内緒で弁護士に相談し、証拠集めを行いました。
万全の状態で離婚協議を迎え、結果は思い通りの条件で離婚することができました。
共同財産はすべて私が貰うこととなり、また慰謝料として彼から100万円を支払われました。

浮気や不倫での離婚での協議離婚は何がポイント?

浮気や不倫など、自分の配偶者が原因で離婚した場合の慰謝料は、50万から300万円が相場だと言われています。
慰謝料の額は不貞行為をおこなったパートナーの資金力や、不貞行為の内容、婚姻期間が考慮されます。

今回のりかさんの場合、慰謝料の名目としては100万円でしたが、共同財産をすべて取得できたことから共同財産が慰謝料の代わりになったと考えられるでしょう。

ケース② 嫌いじゃないけれど、性格が合わない

相談者:あいり(24)年収:270万円
夫:ひろき(30)年収:600万円
子供:無
夫婦の共同財産:100万円

私は小さなころから早く結婚するのが夢でした。そのため、大学を卒業後、現在の夫であるひろきと付き合い、交際期間5か月で結婚をしました。
年上で包容力もあり、落ち着いた雰囲気の彼のことを愛していましたが、一緒に生活するうちに彼の欠点が見えてきました。
それは、何事にも細かすぎ、神経質であることです。
私が仕事を定時で上がれることが多いので、家事全般を担っていたのですが、彼は私のやり方が気に食わないらしく、いちいち口を出してきました。
確かに、彼の掃除の仕方の方が丁寧で、料理をしても几帳面に調理するので、見栄えもします。
しかし、根が大雑把な私は、次第に彼の相手をするのが面倒になってきました。
そんなときに彼も思うところがあったのか、あちらから離婚を切り出してきました。
お互いの話し合いの結果、傷の浅い内が良いということで財産分与は等分で離婚をしました。
付き合うことと実際に結婚することは、違うのだなと改めて感じました。

性格の不一致は協議離婚が多い?

こちらでも紹介しましたが、日本の離婚でよくある理由は「性格の不一致」です。
しかし、ひとくちに「性格の不一致」と言っても、どちらか一方の有責になるケースと、双方に責任が無いときと分かれます。
あいりさんの場合は、交際期間が短いこともあって、お互いの性格をよく知らなかったことが原因になったのだと思われます。
このように、一時であれば許容できることでも、同居し、それが継続的になると許容範囲を超えることは起こりえます。
ただ、今回は双方が納得したかたちでの解決ですので、円満離婚といえるのではないでしょうか。

まとめ 離婚は1つの選択肢

今回は協議離婚について、お話をしました。

結婚はシンデレラや白雪姫のおとぎ話でも、「幸福」の象徴として、恋愛のゴールとされています。
物語はそこで終わってしまいますが、今を生きる人たちにとって、結婚をすることよりも、結婚後の生活の方が重要です。
結婚はあくまでスタートであり、終わりではありません。
また、思い描いていた「理想」の結婚生活と実際の結婚生活にはギャップがあるのもある意味当然で、「幸福」というよりも、むしろ「苦しい」や「大変」であると感じる方も少なくないと思います。
結果、離婚という言葉が頭によぎるのは無理のないことかもしれません。

多くの人にとって、離婚は人生において大きな選択だと思いますが、離婚をした後も人生は続いていくわけですから、自身にとってより良い選択ができると良いですね。

弁護士に相談したい方はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です